ちょっとスピードラーニングを始めてみました。

スピードラーニング曰く「今までの英語の勉強は白紙に戻してください」だそうで。 今までほとんど英語は「読む、そして訳す」タイプの勉強しかしてこなかったので、「聞くだけ」タイプに切り替えて朝晩一時間ずつの通勤車内でネイティブの話すスピードの英語(だそうです)を聞きまくっているのですが、英語を聞くとどうしても頭のなかで訳してしまうんですね。 「訳すな、聞け」と、ブルース・リーばりの方針のスピードラーニングらしいので、今までの「訳す」慣習を捨ててとにかく聞くに徹するわけです。 英語の後に日本語が流れるCDと、英語のみ流れるCDが1セットで届くので、往路は英語+日本語、復路は英語のみ、みたいな感じで聞いています。入会初回はCDが2セットついていて、日常英会話と旅行者用英会話が収録されています。 内容は「隣に外国人ファミリーが引っ越してきた」とか「メトロポリタン美術館に行く」とかの章立てになっていて、全く関連性のない英文がずらずらと収録されているわけではないので、会話が一連の流れになっています。まずは日本語つきのCDで会話の流れを掴んで、慣れてきたら英語のみを聞く、みたいな感じの聞き方ができるわけですね。 この「会話の流れ」が英語を理解することの一助になっていると感じます。 日本語つきのを聞いて、登場人物とシチュエーションを把握して、そいつらが会話している場面を第三者的に鳥瞰イメージする感じですかね。 スピードラーニングのCMで「ある日突然英語が口をついて出た」というのがありますが、この鳥瞰イメージと合致する場面に自分が出くわした時に、ポロッと聞いた英語が口から飛び出てくるのかな、と思います。 そんなことを二週間も毎日続けていると、ひとつきぶんのCDの内容はだいたい頭のなかに入ってしまうもので。 収録されている英語の100%が聞き取れるわけではないし、使われているすべての英単語や文法を理解しているわけではないですが、「この英文は、日本語だとこう言っている」というのが一応、ひとかたまりのものとして理解できます。 解説書によるとそれが大事、とのことで。 「今までの勉強は白紙に」とは言っても人間「白紙に戻す」などということはできず。 今まで習った文法や用法などが出てくると、「あ、こういう場面で使うのか」と再確認できるので、ただの知識から実際に使える英語に昇華できた「気になる」ことはできますねw 二週間程度ではまだポンポンと英語が口をついて出るところまでは行きません。教材の英語を聞いて、「俺ならこう返す」と思っても、それを英語に組み立てることはできません。スピードラーニングを聞き続けていれば、そのうちできるようになるのでしょうかね? その辺りも謎ですが、まあ、しばらく続けてみたいと思います。   そんなわけで、まずは現在の私の英語力がナンボのもんか、というのを試すべく、3月にTOEICを受験してみたいと思います。 ボロボロでしょうなw 9月にもう一度TOEICを受けてみて、どれほど英語ができるようになったか試してみたいと思います。]]>