macOSの複数ディスプレイ利用時のメインディスプレイ変更方法
![](https://www.yorozu-sys.net/wp-content/uploads/2020/05/スクリーンショット-2020-05-11-10.40.10-1.png)
なんと、設定画面のこの白いバーをつまんで動かせるんですよね。
![](https://www.yorozu-sys.net/wp-content/uploads/2020/05/スクリーンショット-2020-05-11-10.38.53.png)
![](https://www.yorozu-sys.net/wp-content/uploads/2020/05/スクリーンショット-2020-05-11-10.40.10.png)
白いバーがある方がメインのディスプレイになります。
よくよく画面を見てみると
![](https://www.yorozu-sys.net/wp-content/uploads/2020/05/スクリーンショット-2020-05-11-10.42.17.png)
と書いてあるんですよね。でもこれじゃわからんよねー。
最近外出先でデュアルディスプレイしたいからiPadでSideCarしてるんですが、いつもiPadの方がメインディスプレイになって、接続すると今まで開いてたウィンドウが全部iPadに押し込められてぎゅうぎゅう詰めになっちゃってたんですが、これでメインの設定を変更して良し、です。