2021年4月28日 macOS Big Sur 11.3にアプデしてみて改善したこと・怪しいこと。 昨日27日にBig Surやらその他iOSやらがアップデートされました。 積年の懸案であったUSB周りが改善されているかどうか早速確認してみましたが、結論だけ言うと 概ね改善されている でした。 US…[続きはクリック] カテゴリー Apple/IT関連/情報
2021年4月19日 Visual Studio Codeを使ってて、Remote DevelopmentとかRemote – SSHとか急に繋がらなくなった皆様へ。 Mac使ってるとなんかの拍子にCommand + Qとか押しちゃってアプリ閉じちゃう時あるじゃないですか。 今日Azure VM上でRemote Developmentやっててそれをやらかして「ああ、…[続きはクリック] カテゴリー Apple/ノウハウ/情報
2021年3月20日 【人柱情報】M1 Mac USB周りが非常に不安定です。ポータブルSSD繋げても調子悪い。Samsung Portable SSD T5 2TBだけ調子わるい! M1 MacBook Pro 相変わらず普段から使ってますが、 USB周りが非常に不安定でございます。ていうか、「不安定になりました」 特に、3/9日(だったかな)にリリースされたBig Sur 11…[続きはクリック] カテゴリー Apple/レビュー/情報
2021年3月14日 かな入力は滅びぬ。何度でも甦る、、、か? とか、HHKBで困っていること。とか。 先日、「キーボードからカナの刻印がなくならないことを望みます」と書いておいてカナの刻印がないHHKBを買ってしまった古橋です。大変な背信行為を行なってしまい誠に申し訳ございませんでした。 あー良いわー…[続きはクリック] カテゴリー Apple/レビュー/情報
2021年3月1日 岐阜県恵那市明智町を訪れて、大河ドラマのおさらいをしましょう。 ※↑新発売された明智光秀と母お牧の方の武将印の情報は下の方にありますよ。私の小噺はどうでもいいかたは下をタップ。 ■■どうでもいい話は飛ばす■■ 天正10年 6月 2日 本能寺の変当日。 確かあの日は…[続きはクリック] カテゴリー 情報/旅行/歴史/観光
2021年2月25日 【本当にあったクラウドの怖い話】Microsoft Azureから目ん玉飛び出るくらいの金額を請求された件。 11月くらいからWindows環境はMS-Auzreのクラウド上に構築して仕事をしてます。 VMのサイズはStandard DS12 v2で月額フルで使って¥32,000-くらいになります。24時間動…[続きはクリック] カテゴリー IT関連/失敗談/情報
2021年2月19日 M1 Macbook Pro 13ネタ 不具合・不満。2021/2/19日版 最近はあんまり大きなネタはありませんが、色々と不具合や不満が出ていますのでメモっておきます。 やはりUSBポート2口は少ない 少ないわー。少ない。4つ欲しい。 Satechiのハブ(USB-A 3ポー…[続きはクリック] カテゴリー Apple/IT関連/レビュー/情報
2021年2月16日 Clubhouseを始めてみました。と言うのを書いていたら、なぜか「ITエンジニアになるには」まで語ってしまいました。 「Clubhouseの話はいいからITエンジニアの話はよ」と言う方は↓をタップしてね。 ■ここからITエンジニアになるには、の話に飛びます■ Clubhouseって今年になってから、というか二週間くら…[続きはクリック] カテゴリー Apple/IT関連/情報
2021年2月16日 Qrio LockをバージョンアップしてQ-SL2 with Nature Remo3にしました。 今まで、事務所でQrio Lock Q-SL1を使っていましたが、Nature Remo3とBluetooth連携ができると聞いて、いてもたってもいられずQ-SL2に置き換えしました。 上記記事のよう…[続きはクリック] カテゴリー IT関連/スマートホーム/レビュー/情報
2020年6月27日 2020年の稲武のブルーベリーの季節がやってまいりました。 ボーッと生きてたら、すっかりブルーベリーの季節になっていました。 ちょっと中の人に用事があったので、大野瀬町のブルーベリー摘み取り園 「まいにちブルーベリー」 さんに行ってきました。 ボーッと生きてい…[続きはクリック] カテゴリー 情報/旅行/食べ物飲み物