伊勢市の居酒屋「一月屋」は素晴らしかった。
「一月屋」。
https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24005542/
店構えはこんな。
食べログスコア3.8で、なんか4.8とかあからさまなのよりも信憑性が高そうな点数で期待してたんですが、大変良いお店でした。
入るといい感じで年老いたおっかさんとおとっつぁんが迎えてくれます。
平日の五時に入店したんですが、カウンターにはすでに常連と思しき方々が思い思いに飲んでいらっしゃいます。
初来店の我々も空いてるカウンターにどかっと座ってとりビー。
とりあえず
「なまこ」
「さめたれ」
「湯豆腐」
を頼みました。
事前情報によると、この「湯豆腐」が、【日本三大湯豆腐】の一つ(ほんとかどうかは知らん)ということで、楽しみにしてたんですが、京の都のあの繊細な湯豆腐じゃなくて、こんな見た目。
一見すると、「ひややっこ?」
口に入れてみると、「アツッ! 湯豆腐だ!」
ってな感じです。
それだけ、それだけなんだけど、なぜかとても美味しい。
なまこも、なまこのぶつ切りじゃなくて、輪切りに近い感じでコリコリ感触を大いに楽しめて熱燗が進む。
「さめたれ」これはサメの肉です。サメの肉っつうとどうもアンモニア臭がするイメージがあるんですが、水揚げされて新鮮なうちに処理すればその心配もなく。
伊勢神宮では昔から奉納されていたそうですね。
http://www.samenotare.jp/entertainment/
そんなこんなで何をオーダーしても美味しく、酒と皿が進む進む。
皿勘定だからお皿も引いてくれるわけではなく、とっくりグラスお皿がどんどん溜まってお勘定時には目の前がこんな感じ。いっぱい食いました。
「いやー、よー食べて飲んでもらってぇぇ」
とおっかさんに言ってもらえてニコニコしながらお勘定を待つと、これまた良心的なお値段。
正直、1.5倍くらいの値段を想像してたんですが・・・。
ちなみに、お勘定は「そろばん」でしてくれます。
刮目した・・・。
こんな店、近所にあったら毎晩通いまっせ。
]]>