iOS5 beta 2 雑感&動かなくなった方々。
http://radiko.jp/] サイマルラジオアプリ。 起動すると、サービスエリア判定のところで 「E_Connector_400」 というエラーが起きて動かない。 残念。 ・Jazz Radio [http://www.jazzradio.com/] Jazz専門、インターネットラジオ。 バッファを確保しようとし続けたまま、音楽流れないw たまに何かの拍子に音がなるけど、プチプチ切れる。 寝る前はHard Bop必須野郎なので、これは痛い! Jazz RadioはずっとSHOUTcastアプリで聞いてて、いつの間にかSHOUTcastで聞けなくなっててさみしい思いをしていたら専用アプリが出ていたというオチで。 スリープタイマーのあるSHOUTcast互換アプリ「Clock Radio」でいつも寝る前に聞いていたのに、このアプリになってからスリープタイマーがなくなって、がっかりしています。 ”Please Sleeptimer Function”と、中学生でも書かないレベルの英語でFeedbackしておこうかしらん。きっと意味は分かってもらえると思う。 ・050 Plus [http://050plus.com/pc/index.html] 「NTTコムがSoftbankをつぶしに掛かってきた」と名高い、IP電話アプリ。 今のところiPhoneアプリのみというのが心憎い。 電話をかけると、相手の声は聞こえるけど、こっちの声は届かないw Skypeは問題なさそうだけども。 製造元も既知の現象・・・だよね。気が向いたらメールしておきますかね。 ・駅Locky [http://eki.locky.jp/] 現在地周辺の駅を自動探索して、その駅に次来る電車の時間をカウントダウンしてくれるスグレモノ。 でも、beta2だと、時刻表データをダウンロードしようとするとブチ落ちて使えない。 今のところこんなところですかね。 ■iOS5の便利な所雑感。 ・スリープした状態からホームボタンダブルクリックで、カメラ起動ボタンが出るのは良い。 デジカメ持ってるんですけど、結局いつもiPhoneで写真とってますので、すぐにカメラにアクセス出来るのは非常に使い勝手が良い。 同じようなスタイルで使っている人には、ありがたい機能だと思います。 ・iMessageは、良い。 iOSデバイス同士でSMS出来るというものです(WiFiに繋がってさえいればOK)。 別アカウントを持っていなかったので、同一アカウントのiPhoneとiPadで試してみました。どちらか片方でメッセージをpostすると、どっちのデバイスにも同じメッセージが届くという微妙な形でしたが、「携帯」じゃない仕組みで同様のことが出来るのは新鮮です。 ・新しい通知は使い良い。 Andoroidのパクリだそうですがw たしかに、がっつりと全面に覆いかぶさってくる従来の通知よりは、はるかに洗練されてます。 スリープ時の通知からその通知の内容への遷移の仕組みも、なかなかのものだと思いました。 ・キーボードが勝手にお隠れになるのは良い。 iOS4だと、キーボードが邪魔で、ページの全体が見えなかったり、キーボードが張りだしちゃって、SMSなどで少し前のメールををさかのぼって読めなかったりしましたが、iOS5だと、そういう時にキーボード外をタップすると、キーボードが勝手に隠れてくれるようになりました。 細かい事ですが、とても良い。 ■iOS5 beta2 のダメポイント ・なんとなく、不安定。 そりゃあベータ版ですから。 全体的に、アプリがよく落ちる感じがします。 あと、前述の「動かなくなった方々」の存在も含めて。 まあ、「動かないまま放置」ってことはなく、そのうち動くようにはなると思いますが、「それが何時か」が問題。 ・従来のiPodから、「動画」が切り離されたのが微妙。 MacのiTunesからホームシェアリングでiPadで動画を見ることが多いんですが、動画については、今までのようにiTunesでプレイリストに入れておいても、そのプレイリストを認識しなくなりました。「動画」というアプリが新規で設けられ、それを開くとiTunesに入っている動画はかたっぱしからサムネイル一覧される感じ。 しかも、私の環境だと、内容とタイトルが違ったものがでてくるw (ホームシェアリングの場合のみ。ローカル保存は試してません) 今までのように、普通にプレイリスト内に動画も現れて欲しかった。 あとは概ね良好ですかね。 二週間経って、iOS4に戻しましたが、 ・新しい通知 ・キーボード隠れ がもとに戻ってしまったのは、少々辛いかな。 iOS5に慣れたら、戻れなくなること請け合いです(普通はもとに戻さん)。 じゃ、iPadにbeta 3いれてみよっとw ]]>