2020年12月21日 M1のMacBook Proを買ったのでさっさとメインマシンに据えました。 M1のMacBook Pro しばらく使ってます。先に困った点を挙げておきましょう。 外付けHDDやら何やらをUSBハブ噛ませて2台くらい繋げて、・その外付けHDDの一つをMusic, Picture…[続きはクリック] カテゴリー IT関連
2020年12月1日 Qrio Lock とNature Remo 2を使い始めて半年くらい経ちました。不満点とか述べます 最近以下のようなニュースが出ていまして、古いQrio Lockと古いNature Remoを使っている私はしょんぼりしています。 Nature RemoがQrio Lockに対応。スマホで外出先から鍵…[続きはクリック] カテゴリー IT関連/モノレビュー
2020年11月25日 そういや、なんでMac使いになったんだったっけ。(むかしばなし) 多分12月の末までに自分の中でPCの運用方法がガラッと変わりそうです。 そういやなんで私、Mac使いになったんだっけ、と久しぶりに思い出してみましてね。 最初は「初めてのスマホをiPhoneにしたから…[続きはクリック] カテゴリー Apple/IT関連
2020年11月25日 M1のMacBook Airをポチったので、さてどうやって運用していこうか考えてみた。 M1のMacBook Airをポチりました。 だって私がメインで使ってるMacBook Pro 16インチのまあまあのスペックのやつより速いってんだし。割と高かったのにどうしてくれるんや。 まあそれは…[続きはクリック] カテゴリー Apple/IT関連
2020年11月25日 英語Windowsを日本語化したときに内部文字コードも変えましょう、という話。 前回の記事の追記です。 とりあえず、前回上の記事通りにAzure英語Windowsを日本語化してみたんですが、以下のような症状に苛まされてます。 キーバインドが英語配列のままになっていることがある。 …[続きはクリック] カテゴリー IT関連
2020年11月20日 Microsoft AzureにMacからWindows10環境を作成する(3年ぶり? 2度目くらい)。 くだらない述懐はいらんのでさっさと設定方法を見たい人は こちらから飛んでくださいませ。 普段は基本的にMacでWebアプリなんかを作っているんですが、どうしてもクライアントさんの都合でWindowsを…[続きはクリック] カテゴリー IT関連
2020年9月21日 スマホからのZoomの使い方 以下、Android(アンドロイド)も、iPhoneもほぼ同じ使い勝手です。画像サンプルはAndroidのものです。iPhoneをお使いの方は、適宜読み替えください。 メール・LINE・メッセージで送…[続きはクリック] カテゴリー IT関連
2020年5月16日 [django] templateをrenderしつつcookie登録したいからresponceも弄りたいとき 何も考えずにviewのreturnはrenderを使っていたんですが、cookieも食わせたいという要望が出てきまして、色々調べて以下にたどり着きました。 最初のうちはmiddlewareに手を出さな…[続きはクリック] カテゴリー IT関連/情報
2020年5月14日 Visual Studio Codespaces(プレビュー)を使ってみたらとても良かった 10年前にiPhone3GSを買ったのを契機に宗旨替えしてAppleのゆる信者になって、MicrosoftとはSocial Distanceを取っていましたが、ここ数年のMSがとても素晴らしいので気づ…[続きはクリック] カテゴリー Apple/IT関連/情報
2020年5月12日 有線ネットが通じないけどモバイルネットは通じる環境で無理やり複数機器をインターネットにつなげる方法 タイトル、状況がわかりませんけどニュアンスは伝わるかと。 こういうことです。 CATVなり光回線なり、有線のネットが引き込めない環境で スマホとかのモバイルネットワークはつながるんだこれが そんな中で…[続きはクリック] カテゴリー IT関連/情報/日記